操作方法
左へ移動 | 方向キー左/テンキー4 |
右へ移動 | 方向キー右/テンキー6 |
上へ移動 | 方向キー上/テンキー8 |
下へ移動 | 方向キー下/テンキー2 |
指定マスへ移動 | 移動したいマスをタップ |
調べる、決定 | Zキー/Enterキー/スペースキー/〇ボタン/対象をタップ |
メニューを開く・キャンセル | Xキー/Escキー/テンキー0/×ボタン/二本指タップ |
ダッシュ移動 | Shiftキーを押しながら移動ボタン
オプションで常時ダッシュ/常時歩行の
切替が可能 |
全画面モード切替 | F4キー |
リロード(再起動してタイトルへ) | F5キー |
音の調整 | メニュー画面のオプション項目 |
遊び方
ゲームの流れ
このゲームは、記憶を失った少女「エミ(名前変更可)」を操作して、
フレンドリィ共和国等を旅するゲームです。
旅の途中で困っている人を助けたり、仕掛けを解いたり、
敵を倒すことで、進める場所が広がっていきます。
ぜひ国中を旅して、「真実」にたどり着いてください!
メニュー画面について
移動中にキャンセルボタン(Xキー等)を押すと、メニュー画面を開けます。
以下のメニューをうまく使って、これからの冒険に備えましょう!
アイテム
冒険で手に入れたアイテムを確認したり、使ったりできます。
大きく「アイテム」「武器」「防具」「大事なもの」に分かれており、
項目を決定すると、アイテム選択ができるようになり、
選択中のアイテムの説明が表示されるようになります。
この状態で決定を押すと、アイテムを使用できます。
アイテムによっては、移動中または戦闘中にしか使えないもの、
アイテム画面からは使えないものもあります。
スキル
レベルアップなどで覚えたスキルを確認できます。
まずキャラクターを選択すると、「魔法/受動」または「特技」が選べます。
項目を決定すると、スキル選択ができるようになり、
選択中のスキルの説明が表示されるようになります。
多くは戦闘中に使用しますが、一部のスキルは移動中に使えるものもあります。
装備
手に入れた武器や防具を装備して、ステータスを変化させます。
「装備」を選択後、「武器」「盾」「頭」「身体」「装飾品」の中から選択すると、
装備可能な武器・防具が選択できるようになります。
この時ステータスの変化が表示され、装備変更すると上昇する能力は緑、
下降する能力は赤で表示されます。
装備には特殊な効果があるものも多いので、よく考えて装備を選びましょう。
※キャラクターによって装備可能な武器・防具は異なります。
ステータス
キャラクターのステータスを確認できます。
プロフィールや、レベルアップに必要な経験値などを確認できます。
並び替え
キャラクターの並び順を入れ替えできます。
戦闘には、上4キャラクターが参加します。
さらに、上(先頭)のキャラクターほど、敵に狙われやすくなります。
また、先頭のキャラクターはリーダーとなり、戦闘時に特別な役割を持ちます。
ふしぎな手帳
進行中のクエスト、完了したクエストを確認できます。
何をすればいいかが分からなくなった時は、この手帳で確認しましょう。
オプション
音量などの各種設定の変更ができます。
ゲーム終了
ゲームを終了し、タイトル画面に戻ります。
自動セーブはされないので、事前にポストでのセーブを忘れずに!
戦闘について
草むらや洞窟などを移動していると、「ロストール」というモンスターに遭遇します。
彼らは襲ってくるので、倒して追い払うか逃げる必要があります。
例えばこんなロストールと出会うことになります。
戦闘はターン制で、基本的には敵味方が1ターンに1回行動します。
行動はターンの初めにまとめて指定し、全員の指定が終わると行動を始めます。
実際の行動は、おおよそ素早さの高い順に行われます。
これを繰り返し、相手全員の「HP」を0にすれば勝利です!
倒した敵に応じて経験値とお金が手に入り、経験値がたまるとレベルアップします!
レベルアップすれば能力が上がったり、新しいスキルを覚えたりします!
逆に味方全員のHPが0になると敗北で、最後にセーブした所に戻される上、
所持金も半分に減ってしまいます。
ターンの始めに選択可能な全体コマンドは以下の通りです。
戦う
各キャラクターの行動選択(下記参照)を開始します。
敵の情報
一度戦ったことのある敵のステータスを確認できます。
弱点なども確認できるので、うまく活用しましょう。
逃げる
逃走を試みます。
成功すれば戦闘を中止できますが、失敗すると一方的に攻撃を受けてしまいます。
成功率は味方全体と敵全体の素早さに影響されるので、
素早い敵が多い場合には、逃げずに立ち向かった方が安全です。
なお一部の敵との戦闘では、このコマンドは選択できません。
「戦う」を選択した後のキャラクター毎のコマンドは以下の通りです。
攻撃
持っている武器や、素手で攻撃します。
こちらの攻撃力が高いほど、また相手の防御力が低いほどダメージが大きくなります。
またこちらの運が高いと、大きなダメージを与えられる確率が上がります(Ver0.5以降)。
装備している武器によって、攻撃の性能が変わることもあるので、
最適な武器を選んで攻撃するといいでしょう。
魔法/受動
魔法を使って攻撃します。
魔法は強力ですが「MP」が必要となり、足りないと使えなくなります。
相手を攻撃する攻撃魔法、味方を回復する回復魔法、
状態変化をもたらす魔法などがあります。
MPの管理が重要になるので、特にダンジョンでは使いどころに気を付けましょう。
特技
特技を使って攻撃します。
主に「TP」を消費しますが、「MP」も同時に消費するものもあります。
TPは通常攻撃や防御、魔法などで上昇しますが、
基本的に戦闘開始時の値はランダムです。
連発はしづらいので、使いどころをよく考えましょう。
防御
防御態勢をとり、受けるダメージを軽減します。
これを使いこなせるかどうかが、熟練冒険者かどうかを分ける、かも?
並び替え(先頭メンバーのみ選択可)
キャラクターの並び順を入れ替えできます。
ただし移動中と異なり、先頭メンバー(リーダー)の並び替えはできません。
さらに先頭メンバー以外はこのコマンドが使えないため、
先頭メンバーが倒されると、並び替えはできなくなります。
なお、並び替えでターンは消費しないので、続けて攻撃もできます。
アイテム
所持しているアイテム・大事なものを使用できます。
移動中とは使用できるアイテムが異なります。
装備変更
装備品の変更ができます。